看護師の同期がいて良かったと思う事
私の働いている大学病院は、系列の大学からの入職がほとんどなので、顔見知りも沢山います。
私には、同期が7人いますが、とても仲が良く、助けられる事がとても多いんです。
私も、同期も、実家が遠いので、都内の看護師寮に住んでいます。
同期の存在というのは、とても大きなものです。
日勤の場合、必ず同期の誰かと一緒のシフトになるんですが、分からない事を一緒に勉強したり、教えあったりして、とても心強いです。
プライベートでも仲良しなので、食事に行ったり、遊びに行く事もよくあります。
職場にはキツイ先輩が多いので、ストレスも溜まるんですが、お互いに愚痴を言い合って、発散させています。
同期は、お互いに辛い事が分かり合えるので、とても貴重な存在です。
もし、同期がいない環境だったとしたら、今のハードな仕事は乗り越えられないと思います。
よく、中途採用の人には、同期がいないから辛い、という話を聞きます。
私の職場にも、中途採用の看護師がいます。
しかし、私の職場は、業務がとてもハードなので、同期がいない看護師は、なかなか長く続けられないようです。
同期がいるから、辛い仕事も続ける事ができる、と感じている看護師は、とても多いと思います。
2015年9月18日|